脱初心者~中級者のためのイラスト上達支援サイト

絵心浪漫

  • Home
  • About
  • イラストテクニック
  • イラスト練習法
  • 人体デッサン
  • イラスト作業効率化
  • イラスト上達法
  • お問い合わせ
ツール

手が描けないときはお手本頼み!手のデッサンモデルおすすめ4選

2016.11.09 管理人

手を描くのが苦手、という初心者は少なくありません。 上級者でも、さらにはプロでも手を描くのは難しい作業です。 そんな手の描き方でもっとも重要なのは、「お手本モデルを見ること」。 今回は手を描くときに管理人が個人的にお世話…

イラスト上達法

センスアップの具体的方法!絵のセンスを上げる訓練4選

2016.10.27 管理人

前回、イラストのセンスについての定義と磨き方について考えました。 今回はその具体的なエクササイズを4つ紹介いたします。 前回の記事を前提にしておりますので、まだ見てなければ前回を見ておいてくださいね。   10…

イラスト上達法

センスのある絵を描きたい!イラストにおけるセンスの定義と磨き方

2016.10.18 管理人

「センスのいいイラストを描きたい!」そう思ったことはありませんか? 魅力的なイラストへの評価のなかで、「ハイセンス」という言葉もあります。そんな絵への憧れは貴方に眠っているでしょうか? 今回は「イラストにおけるセンスの定…

人体デッサン

【人体デッサン勉強】脚の骨と筋肉(3)

2016.10.17 管理人

(1)(2)と引き続き、第三弾です。 足の筋肉まとめは、これにて終わりになります。 あしの筋肉の理解は、全身イラストの上達、つまり画力向上にも大きな役割をはたします。   今回は下腿中心のまとめです。 とくに男…

人体デッサン

【人体デッサン勉強】脚の骨と筋肉(2)

2016.10.15 管理人

前回から続きまして、あしの描き方筋肉勉強、第二弾です。 下半身のほとんどを占めるあしの筋肉は、かなり多くて複雑に見えるかもしれませんが、よく見れば、ひとつひとつは単純なかたちです。 一個づつ覚えて、組みたててく。 すらす…

人体デッサン

【人体デッサン勉強】脚の骨と筋肉(1)

2016.10.10 管理人

画力向上には全身の絵を描くことが必要不可欠です。 しかし、バストアップや顔を主に描いてきたあなたにとって、脚(足)を描くというのは難関に間違いないでしょう。 今回は全身イラストにおいても、とくに重要な脚の構造についてです…

その他デッサン

服の描き方講座では教えてくれない。服を上手く描く3つのコツ

2016.10.06 管理人

イラスト上達において、服が上手に描けるというのは、だれもが憧れを抱く理想です。 しかし、残念ながらそんなに簡単なものでもありません。 多くの需要があるのでしょう、「服の描き方」本や講座は、どこにも溢れています。 しかし、…

色塗り

あなたの塗りはなぜパッとしないのか。初心者にありがちな7つの例と対処法

2016.10.06 管理人

色塗りはイラスト上達においても鬼門のひとつです。 デッサン同様に色塗りもじぶんの欠点がわかりにくい分野です。 自分の絵をみて、「なにか違う、パッとしない」と感じはしても具体的になにがだめなのか、どう直せばよくなるのかがパ…

イラストテクニック

個人的髪の塗り方を本気で解説してみました。髪の塗り方メイキング

2016.10.04 管理人

『髪の塗り』。イラストの色塗りにおいて、ここでつまづいてしまう絵描きが多くいますが、あなたはどうでしょうか。 髪の塗りがすばらしい絵師はたくさんいますが、初心者からみれば「これ、どう塗ってるの?」とまるでわからないもので…

イラスト練習法

大変だけど、絵の上達効果が凄まじい・・・!『イメージ描き』習得の練習法

2016.09.15 管理人

前回紹介したイメージ描きを鍛えるには、基本のやり方を繰り返していくのがもっともスタンダードな方法です。しかし、ずっと同じ練習法をしていると飽きが来るのも事実でしょう。 マンネリはモチベーションを奪ってしまう、イラスト上達…

イラスト上達法

本気で画力向上したいなら、知っておくべき『イメージ描き』

2016.09.14 管理人

イラスト上達の壁は、絵描きのレベルによってその大きさがかわってきます。 上手くなればなるほど、より大きな壁にあたってしまうのです。 今回は上手くなればなるほどあたってしまう、『イメージの壁』と、それを打破する『イメージ描…

スランプ脱出

イラスト練習が続かない?行動科学でモチベーションを維持しよう

2016.09.13 管理人

絵を描くのは、つねに根気がいる作業です。 イラスト上達を目指すあなたにとって、モチベーションをいかに維持するかは、画力向上のカギとなります。 三日坊主で諦めてしまったり、決意すら忘れてしまったり。「やっぱり自分はだめなん…

イラスト作業効率化

イラストを描くスピードが大幅アップ!時間術ポモドーロテクニック

2016.09.12 管理人

ずっと描いているのに、絵がなかなか進まない。作品ができるのに時間がかかる。 そんな悩みはないでしょうか。 好きなことをしているとはいっても、その集中力をたもち続けるのはむずかしいものです。 そんなあなたに、今回お伝えした…

スランプ脱出

やる気がでないならイラスト上達合宿なんていかが?絵描き旅のすすめ

2016.09.06 管理人

イラスト練習を行う時間が、いちばん多い場所は『自宅』でしょう。しかし自宅以外、つまり外に出てするイラスト練習は、大きなメリットがあります。 その筆頭は、「劇的にはかどる」こと。イラスト練習の効果がもっとも高まるのは、じつ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 6
  • >

カテゴリー

  • イラストテクニック (12)
    • 線画 (1)
    • 色塗り (6)
    • その他 (3)
    • ポーズ (2)
  • 人体デッサン (16)
    • 上半身 (4)
    • 下半身 (3)
    • 全身 (1)
    • 手 (2)
    • 足 (2)
    • 顔 (2)
    • 髪 (2)
  • その他デッサン (3)
    • 服 (3)
  • イラスト作業効率化 (11)
  • イラスト添削 (1)
  • イラスト練習法 (8)
  • レビュー (7)
  • イラスト上達法 (16)
  • コラム (2)
  • スランプ脱出 (4)
  • ツール (4)

人気記事

  • 立体感がないイラストを卒業!立体的に絵を描くテクニ... 269,723件のビュー
  • あなたの塗りはなぜパッとしないのか。初心者にありが... 233,591件のビュー
  • 個人的髪の塗り方を本気で解説してみました。髪の塗り... 151,988件のビュー
  • 【色塗り】色彩センスがないと嘆く前に知ってほしい、... 133,286件のビュー
  • 立体感のあるイラストを描きたい!立体把握を鍛える練... 78,982件のビュー
  • Home
  • About
  • イラストテクニック
  • イラスト練習法
  • 人体デッサン
  • イラスト作業効率化
  • イラスト上達法
  • お問い合わせ

©Copyright2021 絵心浪漫.All Rights Reserved.