イラスト作業のおやつ3選。厳正なる審査をしてみました。

仕事であれ勉強であれ、たとえイラスト作業であれ、ずっーと続けているとだんだん手が動かなくなってきますよね。

そんなときは無理せず休けいしてリフレッシュするのが一番です。
リフレッシュのために何をするかというと、寝る・運動する・音楽をきく・・・そして「おやつ」。
今日は絵描きの合間にいただいちゃいたい、おすすめおやつのご紹介です。

絵描きにやさしいおやつのルールを定めて、それに合格できるおやつを厳選しました。

「絵描きにやさしいおやつ」のルール

1.安心できる原材料(添加物をつかっていないか、つかっていても安心できるものか)

⇒添加物は悪玉コレステロールを増加させるものがおおくあります。
悪玉コレステロールが増えると、生産効率がおちる」という研究結果がカリフォルニア大学から発表されているので、できる限り添加物をさけました。

 

2.食べやすい

⇒食べカスがぼろぼろ出てしまうとお絵かき作業に支障がでてしまいます。
ひと口で食べれるもの」「食べカスのでにくいもの」このどちらかをクリアしないと絵描きにやさしいとはいえません。

 

3.おいしい

おいしくなければ意味がない!

 

絵描きにやさしいおやつ 3選

厳正なる審査の結果、以下のおやつが「絵描きにやさしいおやつ」として認定されました。

1.『まち子姉さんのごま餅』旭南高砂堂

matikoneesannogomamoti

名前のとおり、ごまのお餅です。
白ごまと黒ごまのマーブルもよう、きらきら輝くぼってりボディ。
その美しさに、ふくろを開けるたびにうっとりしてしまいます。

お口に入れたら、ぶわりと広がるごまの香り。
もっちもちの重量感。
ざらりとした舌ざわり。

どこもかしこも、ごまとお餅がアピールしてくる
原材料:砂糖、もち米、胡麻、塩、酵素

原材料はいたってシンプル。
砂糖が主原料なのが少し気になりますが、まったくの無添加はすばらしいです。
拍手。

ルール1はなんなくクリア。

続いてルール2
お餅なので、食べカスなんてまったくでません。
袋のまま食べたら手が汚れることもなく、ペンタブのうえでも食べちゃえます。

――わたしはぼってり感をあじわいたいので毎回お皿にだしちゃいますが・・・。
大きさは手のひらサイズ。
けっこう重みがあり、ご飯まえだとおなかいっぱいになってしまいまうので、そこだけ注意。

ルール2もクリア。

 

最後にルール3

――――満点

  旭南高砂堂 まち子姉さんのごま餅【SUGUKURU掲載】

旭南高砂堂 まち子姉さんのごま餅【SUGUKURU掲載】
価格:162円(税込、送料別)

 

 

 

 

 

 

 

2.『クルミッ子』鎌倉紅谷

kurumikko

くるみのたっぷりはいったキャラメルを、しっとりバタークッキーでサンドした鎌倉のおやつです。

小さいボディにくるみがぎっしり
香ばしさと歯ごたえがたまりません。
自家製キャラメルは、甘さひかえめでバランスばつぐん。
かりかりとくるみの食感を楽しみながら、じゅんわりとひろがるキャラメルバタークッキーの風味にめろめろです。

 

原材料:くるみ、砂糖、生クリーム、小麦粉、バター、水飴、卵、牛乳、蜂蜜、膨張剤、香料、(原材料の一部に大豆を含む)

この溢れるくるみ感、原材料がもの語っています。
怪しいカタカナはみつからず、ルール1はクリア。

ルール2は、食べ方によります。
このクルミッ子、MONOの消しゴムを2個重ねて1.5倍したくらいの大きさです。

小っちゃいです、かなり。

バタークッキーなので、かじっちゃうとぼろぼろ落ちてしまいますが、ひと口でぱくっといくならぜんぜんOK。
それでもクッキーなので、パソコンからはちょっと離れたほうがいいかもしれません。

最後にルール3、こちらも満点

 

 

3.『HAPPY DATES(ハッピーデーツ)』UHA味覚糖

happydates

ぷっちょやシゲキックスで有名なUHA味覚糖がだしている、100%植物性・無添加な、からだにやさしいおやつです。

どんなおやつかときかれると、一言で表せないこのスイーツ。
見た目は板状で、クッキーのような板チョコのような・・・。
でもさっくりとはいかず、ねっとりもっちり
錬りこまれたナッツのザクザク感

独特な食感ではありますが、自然派が好きなひとは好みのはずです。

2016年11月10日追記:どうやらリニューアルされたみたいです。

味はフルーツグラノーラ、ラムレーズン、チョコブラウニーの3種類。

以前のものよりも甘みが濃厚になっています。

前の方が好きだった、という声も少なくありませんが、一般受けする味になったのではないかと。

 

原材料

カカオ:デーツ、カカオマス、赤糖、ピーナッツ、アーモンド、ココアパウダー、濃縮デーツ果汁、ココアバター、白味噌

イチジク:デーツ、アーモンド、加工黒糖、いちじく、梅酢、濃縮パッションフルーツ果汁、米粉、ココアパウダー

アーモンド:デーツ、アーモンド、加工黒糖、濃縮デーツ果汁、ココアパウダー、メープルシュガー、食塩

グラノーラ:デーツ、赤糖、カカオマス、米パフ、アーモンド、グラノーラ(オーツ麦、玄麦パフ、ライ麦フレーク、イソマルトオリゴ糖、麦芽エキス、糖蜜)、濃縮果汁(ストロベリー、パッションフルーツ)、メープルシュガー、いちじく、ココナッツ、玄米パフ、ココアパウダー、食塩、米粉

 

100%植物性をうたっているだけあって、ルール1はなんなくクリアですね。

ルール2
ねっとりもっちりしたシリアルバーのような食感で、ふつうに食べれば食べこぼしはありません。
手で食べても汚れにくいし、これもクリアです。

ルール3は・・・
正直いうとひとによるかもしれません。
独特な食感さえOKなら、迷わず満点

わたしは大好きすぎて大人買いしてます。
1個100円、100カロリーほどとお財布にもからだにもダイエットにもやさしい、ミラクルおやつです。

HAPPYDATES ハッピーデーツ フルーツグラノーラ 29g
by カエレバ

 

 

まとめ

今回はイラスト作業のリフレッシュということで、絵描きにやさしいおやつルールを設定したうえでみていきました。
正直、ルール抜きでこのおやつたち、ほんとうにおススメです。
HAPPYDATES以外は店頭では手に入りにくいのが悲しいですが・・・。

おいしさは感動レベルなので、気になる方はぜひとも通販で。

本日の絵描きのおともに、いかがでしょうか。
もぐもぐ。