あなたの塗りはなぜパッとしないのか。初心者にありがちな7つの例と対処法
色塗りはイラスト上達においても鬼門のひとつです。 デッサン同様に色塗りもじぶんの欠点がわかりにくい分野です。 自分の絵をみて、「なにか違う、パッとしない」と感じはしても具体的になにがだめなのか、どう直せばよくなるのかがパ…
色塗りはイラスト上達においても鬼門のひとつです。 デッサン同様に色塗りもじぶんの欠点がわかりにくい分野です。 自分の絵をみて、「なにか違う、パッとしない」と感じはしても具体的になにがだめなのか、どう直せばよくなるのかがパ…
『髪の塗り』。イラストの色塗りにおいて、ここでつまづいてしまう絵描きが多くいますが、あなたはどうでしょうか。 髪の塗りがすばらしい絵師はたくさんいますが、初心者からみれば「これ、どう塗ってるの?」とまるでわからないもので…
配色のきほん知識については、以前記事にしました。 ただ知識としては理解できても、じっさいに使うときにはどれを選べばいいかわからない・・・そんなことないでしょうか。今回はじっさいに配色例をならべてみました。 配色もなまえも…
配色。イラスト作成のなかでも、特に悩むことが多い項目のひとつではないでしょうか。 とくにデジタル派のひとにとって、つかえる色は無限に存在します。どの色もきれいで美しい。しかし、「あれもいい、これもいい」とぜんぶ拾いあげて…
肌に影をつけるのは、かんたんな作業ではありません。とくに顔は、だれもがそこから描き始めるスタートラインゆえに、影で迷ってしまう絵描きはあとを絶えないでしょう。 ここでは、自己流・かんたんな顔の影の付け方を紹介します。 影…
イラストに色塗りをするなら、配色はとても大切なステップです。 しかし直感にたよって選んだら、なんだかごちゃごちゃして見にくい絵になったなんてこともあり得ます。 初心者の場合はとくに。 今回はかんたんな色彩学の基礎と、それ…