あなたの塗りはなぜパッとしないのか。初心者にありがちな7つの例と対処法
色塗りはイラスト上達においても鬼門のひとつです。 デッサン同様に色塗りもじぶんの欠点がわかりにくい分野です。 自分の絵をみて、「なにか違う、パッとしない」と感じはしても具体的になにがだめなのか、どう直せばよくなるのかがパ…
色塗りはイラスト上達においても鬼門のひとつです。 デッサン同様に色塗りもじぶんの欠点がわかりにくい分野です。 自分の絵をみて、「なにか違う、パッとしない」と感じはしても具体的になにがだめなのか、どう直せばよくなるのかがパ…
『髪の塗り』。イラストの色塗りにおいて、ここでつまづいてしまう絵描きが多くいますが、あなたはどうでしょうか。 髪の塗りがすばらしい絵師はたくさんいますが、初心者からみれば「これ、どう塗ってるの?」とまるでわからないもので…
活気のあるイラストには、動きが宿ります。 実際にうごいているポーズでなくても、美しい動きが宿っているイラストは自然に見えるし、おもしろくも見えるものです。そんな躍動感のある絵にあこがれて、棒立ち絵からの脱却をめざす初心者…
配色のきほん知識については、以前記事にしました。 ただ知識としては理解できても、じっさいに使うときにはどれを選べばいいかわからない・・・そんなことないでしょうか。今回はじっさいに配色例をならべてみました。 配色もなまえも…
配色。イラスト作成のなかでも、特に悩むことが多い項目のひとつではないでしょうか。 とくにデジタル派のひとにとって、つかえる色は無限に存在します。どの色もきれいで美しい。しかし、「あれもいい、これもいい」とぜんぶ拾いあげて…
肌に影をつけるのは、かんたんな作業ではありません。とくに顔は、だれもがそこから描き始めるスタートラインゆえに、影で迷ってしまう絵描きはあとを絶えないでしょう。 ここでは、自己流・かんたんな顔の影の付け方を紹介します。 影…
いつも同じポーズで描いてしまう。そんな悩みはありませんか? こだわりでそのポーズを極めたいのであれば、そればかりを描くことも練習のうちです。ただ、そのポーズしか描けないとなると、絵描きとして実力不足の表れでしかありません…
イラストを描いた、次の瞬間どこかへアップ。 でもあとから見ると「あれ、なんか変じゃないか」といったん下げる。 そんな経験はないでしょうか。 わたしはあります。 イラストを描くと、どこかに必ず「ずれ」が発生します。 どんな…
線画、線。イラストとはきってもきれない関係です。 いい線がひけない、線画がきれいにできない―――いろんな線に関する悩みがあると思います。というか、わたしの悩みです。線にはげしく悩まされてる、しがない絵描きです。 というわ…
イラストに色塗りをするなら、配色はとても大切なステップです。 しかし直感にたよって選んだら、なんだかごちゃごちゃして見にくい絵になったなんてこともあり得ます。 初心者の場合はとくに。 今回はかんたんな色彩学の基礎と、それ…
人物の描き分け、初心者がぶつかるおおきい壁の1つです。 男女の差はありとあらゆるところにあり、一つ一つの小さな意識の積みかさねが、全体の男らしさ女らしさをはっきりとわけてしまいます。 今回は男女の差について、いがいと見落…
「絵に立体感がない・・・」そんな悩みをもっていませんか? 模写をしたり、トレスをしたり、同じようなイラストができるはずなのに、なぜかぺらぺらな絵ができる。こんな現象に引っかかってスランプに陥ってはいないでしょうか。 だい…